2024 0803 0804 第10回 風穴サミット参加
Kさんよりいただきました感想文。↓

「炎天を槍のごとくに涼気すぐ(蛇笏)」8/5付け朝日天声人語のまさに「それ」を
前日8/4に体験させて頂いた不思議
私が呑む水はどこからのもの?(これは広瀬渓谷のふしぎデシタ)
と同じ様に 
私が感じるこの風はどこからのもの?
世の中判らない事だらけじぁ!!深謝!

湧き水わくふもとの神社に参拝して 黒アゲハ翔ぶなか昼食弁当頂き 木守小学校跡を通り
杉木立の坂道は寺へと続く 熊野古道を思わせる やがて大屋根の下の釣り鐘を叩き木守風穴への山道に入らせて頂くと山の神にご挨拶か?
かつてこの地に暮らす人々が地域を大切に守っていたsoul&spiritを感じ乍ら…
ここ紀州で山に暮らす人々は何故か上品である decentな顔立ち 振る舞い その笑顔には山にのmindがあふれている 金への執着や恨みや嫉妬をものともしないのだろう
だから水は湧き 風の穴からは13.5度風速10メートルの涼気が この体を過ぎていく…まるでその時だけ透明人間になれたような有難さ

それは熊野地区を襲った2011年9月の大雨がもたらした深層崩壊の 13年後の姿を見た後だったからか…
井上先生 秋山先生その他の方々から 「あそこが黒藏峠 昔はあの尾根筋を歩いたもんです ココが法師山登り口 一度はどうぞ 黒部ダムの前に生まれた合川ダムの事 等々」こここそ憧れの 虫 植物 動物 石の学究者たちの聖地かと 荒れ地と共に時間が飛ぶ…
地殻変動のごく表面で生き長らえる人間
大地とそこを流れる水のエネルギー
風が呼ぶ木守の奥深さに感動!
不思議満載の半日旅
ごっつぁんでした
都会の音とは全く違うの 匂いもね😀🍀






2024.08.03 23:09 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴

- CafeLog -