田辺ジオパーク研究会 活動履歴Index No.2
2099.01.01
*** 本文の探し方:下の活動内容の日付より、画面右下の ’アーカイブ’ の該当月をクリックすると本文に到達します。
*** 画面右上の ’記事検索’ にて地名等で検索すると該当活動履歴が表示されます。
*** 右段の最新記事には最新の10件がクリックで本文に到達可能です。
但し、最初はIndexになります。(注:620pixel)

-----日付---------------活動内容----------------------------------------
2024.07.20- 第21回 ジオ塾「ジオパークって?」何?
2024.07.14- 第48回 公式巡検「すさみ町広瀬谷渓谷-山本一族の隠れ里を訪ねて」
2024.07.01- 2024 0714予定の「すさみ町広瀬谷渓谷-山本一族の隠れ里を訪ねて」下見
2024.06.15- 第20回 ジオ塾 高尾山付近の山
2024.06.06- 田ジ研自主研修 尾鷲市九鬼大配(オハイ)訪問
2024.05.25- 第48回 公式巡検 第17回「地質の日」イベント・日和山と天神崎
2024.04.28- 田辺ジオパーク研究会総会(R6年度)
2024.04.28- 田辺ジオパーク研究会9周年(第6回)記念講演会
2024.04.12- 田ジ研自主研修 高甲良山訪問
2024.03.20- 第47回 公式巡検見学会 日置川沿城址見学会
2024.03.03- 第11回 南紀熊野ジオパークフェスタ展示参加
2024.02.17- 第19回 ジオ塾 「山に魅せられて」久保正一氏
2024.02.12- 田ジ研自主研修 「紀伊風土記の丘」訪問
2024.02.07- 0320公式巡検の下見「日置川城址」
2023.12.16- 第18回 ジオ塾 ジオパーク全国大会報告会
2023.12.03- 田ジ研自主研修 「青石ツアー」
2023.11.25- 田辺市生涯学習フェスティバル展示参加
2023.11.23- 第46回 公式巡検「玉置神社」見学会
2023.11.18- 第17回 ジオ塾 田辺市の文化財紹介
2023.10.07- 第45回 公式巡検「百間山渓谷」探索
2023.09.24- 大塔地球村元気イベント参加
2023.08.30- 田ジ研自主研修 五百原(いもはら)赤色チャート
2023.08.27- 田ジ研自主研修 赤壺訪問
 
2099.01.01 17:34 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0720 第20回ジオ塾 「ジオパークって?」
2024 0720 第20回ジオ塾「ジオパークって?」というお題でした。by
浜田さん。残念ながら写真スナップはありませんでした。
2024.07.20 22:50 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0714 第48回 公式巡検「すさみ町広瀬谷渓谷-山本一族の隠れ里を訪ねて」
2024 0714 白鳥運動公園駐車場に9:30 集合 10:00琴の滝荘前にて説明後、軽トラ等に分乗して琴の滝渓谷を
2024.07.14 22:10 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0701 0714予定の「すさみ町広瀬谷渓谷-山本一族の隠れ里を訪ねて」下見
2024 0701 雨天決行になった模様で、雨の中、すさみ町広瀬谷渓谷の「山本一族の隠れ里」
を下見しました。
2024.07.01 22:04 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0615 第20回 ジオ塾 高尾山付近の山々
2024 0615 定例会前半として第20回ジオ塾が開催され、芝さんによる「高尾山付近の山々」というテーマで近隣の山々が紹介されました。思えば、タジケンで「奇絶峡」の近隣の山を論じたことがないように思います。
2024.06.15 15:51 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0606 田ジ研自主研修 尾鷲市九鬼大配 (オハイ) 訪問
自主研修 尾鷲市九鬼大配 (オハイ) 訪問 少しハードな自主研になりましたが、 以前より希望しておりましたサイト・オハイ(大配ブルー)を訪問しました。 オハイブルーには少し足りなかったようですが、まあまあの晴天の中 (しかし、結構暑かった)、 可知さんのガイドで堪能いたしました。 地質的にはここは熊野酸性岩体(流紋岩類)で覆われておりオハイでは柱状節理がかなり風化(weathering) されている感じです(コアストーンがごろごろ)。 ゆっくり目に往復5時間半、 今回はオハイ訪問だけに絞りました。

今回は、水色のコースでオハイをピストンでした。九鬼コミュセンよりスタート。

九鬼漁港の岸壁を歩く。ブルーの熱帯魚らしき魚たくさん 

九鬼小学校(廃校) アメリカデイゴの花が気持ちいい

コアストーンがごろごろ見えるようになる 猪垣(いのがき)で休憩・ここのは高さ2Mくらいある


幹に大きな爪あと・熊の爪あと?


2024.06.06 15:22 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0525 田辺ジオパーク研究会 第17回「地質の日」イベント・日和山と天神崎
工事中






2024.05.25 21:37 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0428 田辺ジオパーク研究会総会(R6年度)
令和6年度総会
第6回記念講演会の後、総会を開催いたしました。
総会のアウトプットは会員専用メニューにPDFにて登録しました。

      記
挨拶文(会長)
令和6年度 田辺ジオパーク研究会 講演会及び総会次第
決算
R5活動報告
R6活動予定

総会スナップ
2024.04.28 11:29 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0428 田辺ジオパーク研究会9周年(第6回)記念講演会
田辺ジオパーク研究会9周年(第六回)記念講演会

令和6年 第6回記念講演会
《香田 達也 氏 プロフィール》
1982年に早稲田大学教育学部をご卒業後、 1995年に阪神・淡
路大震災に見舞われ、 自宅が全壊となる。 2004年神戸大学大学院
修了、理学博士を取得後、 神戸市立高等学校で教鞭をとられて201
8年に退職。
その後、 神戸大学海洋底探査センター研究員を経て、 2019年から
甲南大学非常勤講師を勤められ、今年3月に退職されました。
<講演内容》
1. 震災と私一阪神大震災から30年目を迎えるにあたって
語り部 (30分)

2. 鬼界アカホヤ火山灰による縄文時代のカルデラ火山噴火の検証
研究員 (15分)
縄文時代 (7,300年前) に生じた鬼界カルデラの大噴火の際に、 大規模火砕流が推定時
速300km で海上を走り南九州に達しました。 同時に発生した鬼界アカホヤ火山灰は東北
地方まで達し、 今も地層 (和歌山県では厚さ20cm程度) として残っています。 今回は鬼界
アカホヤ火山灰の実体に触れることで、 火山災害への備えについて考えたいと思います。

3. 震災遺構としての断層露頭一布引断層案内板のリニューアルに
寄せて - KGM (15分)
能登半島地震では断層運動により地盤が隆起し、 海岸線が200m以上後退しました。
今回はWeb上で公開された報告 (防災学術連携帯 令和6年能登半島地震・1ヶ月報告
会) と 「安江健一(富山大) ほか 令和6年能登半島地震に伴う海岸変化の写真」 を参考に、
六甲山地の隆起と活断層の関係 (六甲変動) を実感するために 「布引断層の露頭」を紹介し
ます。

紀伊民報 5/3の夕刊の記事

阪神大震災の教訓話す
防災センター語り部 香田さん

田辺ジオパーク研究会の第6回講演会「阪神・淡路 大震災と私」が4月28日、田辺市中万呂の万呂コミュニティセンターであった。神戸市立高校の元教諭で「人と未来防災センター」語り部の香田達也さん=神戸市長田区=が、被災当日の緊張した様子を語った。
南海地震の再来確率が次第に高くなっているとみられている中、阪神大震災の教訓を振り返り、備えに役立てようと開かれた。阪神大震災は1995年1月17日の早朝に発生。当時、香田さんは高校教諭(理科)で3年生の担任だたった。14階建てマンションに住み、2階の自宅が全壊。揺れが収まった直後、暗闇の中で「バリバリ、メリメリ」と大きな音がした。「天井が落ちる」と思い、その恐怖心から早く屋外へ逃れようと思ったという。
香田さんは常に寝床の近くに衣類を置き、フローリングの部屋でスリッパを履いていた。このため、ものが散乱した中でも身支度ができ、スリッパを履いて移動できた。
玄関ドアと車の鍵は靴箱のフックに掛けていたため、何とか外に出ることができたと当時の状況を語った。その上で、「身支度と履物は人間に行動力を与える」とし、防災センターを訪れる修学旅行生らにも、服や履物は身近に置くよう話していると説明した。
自宅マンションは全体に大きなひびが入ったが、どうにか命は助かった。周辺の建物が倒壊したため高い所所に登ると遠くまで見渡せ、景色が変わっていた。
また、いつまでも夜が明けないので不思議に思っていたら、各地で発生した火事の煙のせいと分かった。火事は2,3日続いたという。担任だったクラスでも生徒1人が圧死した。「理科 の授業はできても地震の怖さ、命の大切さを伝えていなかった。そういう思いを今も引きずっている」と香田さん。若い人に体験を伝える活動の一つとして語り部を務めているという。







2024.04.28 11:21 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴
2024 0412 田ジ研自主研修 高甲良山訪問
2024 0412 田辺ジオパーク研究会 自主研修 高甲良(たかこうら)山訪問でした。
昨年来、リクエストがありました件、マイナーな山ですが、私の裏山、山頂(三等三角点・三つ滝 1131)は元々紀州の殿が龍神温泉詣でに使った龍神街道が通っています。今回のルートは大熊より頂上へ、右回りに迂回して殿垣内集落経由、大熊でした。帰りに林道の道迷い(私のポカです)で1時間強のロスがありましたが、約2万歩の充実した自主研修機会になりました。大変お疲れ様でした。

大熊小学校校庭のすぐ前から登ります。




殿垣内集落・源頼氏(よりうじ)が13世紀に逃避してきて住居を構えた。末裔は龍神姓。

ガーミンデータを掲載しておきます。

4/12の手書きhandson

高野龍神国定公園は伯母子岳(奈良県)まで跨る。高甲良山は高野龍神国定公園に含まれる。
2024.04.12 22:53 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 活動履歴

- CafeLog -